コーチング×人事の知〜理想的キャリア創造!〜

コーチング×人事の知見でより良いキャリア・社会を創造する!

2020-01-01から1年間の記事一覧

自己分析と仕事選びの間のブラックボックス

皆さんは、いまの仕事が好きですか? 今の仕事は向いていると思いますか? なぜ今の仕事を選んだのでしょうか? 少し質問を変えて。どうすれば自分に合った、満足のいく、仕事を見つけることができるでしょうか? 自分に合っている、自分が満足できる仕事を…

自分を認めることからはじめてみませんか?

今、困っている人のために何かしなくては。自分には何ができるのか。そんなことをここ最近考えています。しかし、色々とできることはありそうなのですが、私自身、なかなか一歩が踏み出せません。そこで、「基本」に立ち返ってみました。 なぜ一歩が踏み出せ…

今の自分の/あの人の役割を考えてみる

いよいよ日本では緊急事態宣言が発令され、在宅勤務となった人・在宅勤務の割合が増えている人も多いだけでなく、娯楽施設のみならず保育所なども閉鎖となってきています。そんな状況ですので、私含めオンライン会議に突如参加する子どもやペットを制止しな…

組織形態の良し悪し

実際の場面(自分の所属組織を含む、見聞きした事例)から考えた組織についての考察です。 現在、多くの方々が、急に在宅勤務になったり、逆に急な出勤となったり、時差勤務となったりと仕事・働き方の変化を経験していることと思います。 このような緊急時…

サービス概要

コーチングと企業人事、国家資格キャリアコンサルタントとしての幅広い経験、専門的知見で、あなたらしいキャリア・あたらしい自分を創造!個人向けコーチングサービスはこちらから。 【サービス紹介】キャリア創造コーチング・コンサルティングサービス - …

傾聴のコツ

某所でご紹介いただいた本です。 僧侶である筆者は、東日本大震災をきっかけに被災地での傾聴ボランティアを開始。そのボランティアでの具体的な場面を描きながら、傾聴のコツを紹介するという構成になっています。 傾聴のコツ: 話を「否定せず、遮らず、拒…

誰のための仕事なのか?

新型ウイルスの影響がさまざまなところに及んでいます。イベントの延期・中止などのほか、社員に在宅勤務を命じたり、勧めたりする企業も出てきています。また、まもなく就活本格スタートの時期ですが、合同説明会や個別企業説明会などを中止する動きも出て…

その「ルール」って必要?誰が作ったの?

最近、たまたま複数の場所で、社会構成主義、予言の自己成就、言葉が現実をつくる…などの話を聞きましたので関連して思い出した話をひとつ。 大学時代、日本酒を飲もうということで、ゼミの仲間との飲み会を開催しました。飲み過ぎ防止と、限りある資源(日…

なぜコーチやカウンセラーが必要なのか?②

前回は、 ①昔から、そして今でも、コーチやカウンセラーに頼るまでもなく、占いや宗教、家族、先生や上司といったさまざまな悩みや課題を相談する場があることを確認 ②それでもコーチやカウンセラーが必要とされる社会的背景には以下のようなものがあるので…

なぜコーチやカウンセラーが必要なのか①

なぜコーチやカウンセラーが必要とされるのか。「一度体験してみて!そうすると良さがわかるから!」と声を大にして言いたいところですが、まずは、コーチングやカウンセリングの何が・どこが良いのかという話ではなく、必要とされる社会的背景について考え…

クローバーナイト(本の感想)

最近読んだ小説の感想です。 クローバーナイト (光文社文庫) 作者:辻村 深月 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2019/11/12 メディア: 文庫 直木賞作家、辻村深月さんの作品。 ※Amazon 内容紹介より 家族の幸せを守るべく、新米騎士(ナイト)・鶴峯裕が右往左…

定量と定性・具体と抽象

言葉というものは時間・時代とともに変化するものなので簡単に「その使い方は不正解!」と言い切れないと思っていますが、ある言葉について、ちょっと使い方や解釈が違うのでは?と思うものがあったので、そのことについて書いてみます。 「定性的」の定義 …

採用面接では何をすべきか?-転職・就活のポイント

本業では企業の人事として、採用面接やそれに類する面談などを多く担当しています。また、私自身、4年前に転職を経験しているのですが、今回は、普段の仕事や自身の経験から、面接において大事だと思うことを求職者目線で書きたいと思います。 面接の場にお…

長男長女はよく褒められ、よく怒られる

お正月休みということで、連日2人の子ども(長男4歳、次男0歳)といつも以上に触れ合っています。そして、いつも以上によく叱り(怒り?)、よく褒めています。あらためて感じるのは、男三人兄弟の長男だった自らのことを思い出してみても、長男長女は「弟妹…