コーチング×人事の知〜理想的キャリア創造!〜

コーチング×人事の知見でより良いキャリア・社会を創造する!

採用面接では何をすべきか?-転職・就活のポイント

f:id:creationcoaching:20200110210510p:image

本業では企業の人事として、採用面接やそれに類する面談などを多く担当しています。また、私自身、4年前に転職を経験しているのですが、今回は、普段の仕事や自身の経験から、面接において大事だと思うことを求職者目線で書きたいと思います。

 

面接の場において大切なこと

面接というと、自分を売り込みに行くようなイメージを持つ場合もあるかもしれません。そのために、準備として、いわゆる自己分析や話す内容をストーリーとしてまとめておくことなども大切な要素ではあります。そして、面接の場面においては、それをいかにしっかりと話すかが大切なのは言うまでもありません。

しかしながら、面接の場面では、相手(面接官)を認識し、観察することを心がけることがそれ以上に重要だと思っています。

 

あらためて振り返ってみると、転職活動の際、自分でも驚くほど自然体で面接に臨むことができていたように思いますし、しかも、受かった・落ちたがその場でわかったような感覚があり、かつ、全ての合否が予想通りでした。

一方、新卒で面接を受けていた時にはそんなことはなく、面接そのものも緊張でうまくいかなかったり、合否予想も全く予想外のものであったり、当時の自分からすると半ばくじ引きのような感覚さえ、時にはありました。

 

この差が生まれた要因として、転職活動の際には、その企業や人を観察しようという考えを持って面接に臨んでいたことが大きかったと思います。つまり、どんな会社で、面接官はどんな人物なのかを観察しにいくつもりで面接を受けていたことによって、自然体で面接に臨み、望ましい結果を出すことができたというわけです。

例えば、面接室に入ったところで、面接官や部屋の様子をしっかり認識し、観察する。質問されているとき、どう答えるか、どう言うとよく伝わるかといったことも当然考えるわけですが、同時にこの人はどんな意図や感覚、価値観でこの質問をしているのかを考える。また、自分が話している時に、相手の反応を観察する。今思えば、こうしたことを無意識に心がけていたことで、面接をスムーズに終えることができていたように思います。

 

そもそも、面接とは何か

そもそも面接とは何か。受験者が評価される場であることは間違いないのですが、本来はお互いに価値観や志向、スキルなどのすり合わせをする、マッチングの場なのです。ポイントはお互いに「評価」ではなく、合うかどうか、マッチングをしているというところです。自分を評価してもらおう!(あるいはこの受験者を評価してやろう!)というスタンスではなく、①まずはしっかり相手を1人の人として認識する・観察する、②自分が入社した場合、自分もこの面接官もお互いに幸せになれそうか見極めるつもりで臨むことが大切です。少なくとも、①を心がけるだけで、スムーズに会話ができるようになります。面接官側にもぜひ心がけて欲しいポイントです。

 

また、このようなスタンスで面接に臨んでいると、自分に合わない会社(または面接官)であれば、おおよそその場で合わないことに気づくものと思います。場合によっては、その場において高精度で合否が予想できます。

 

どうすれば観察者スタンスや観察スキルが身につくか?

観察者スタンスで面接に臨んでみること。面接とは互いに相性を見極める場だと思うこと。ぜひ意識してみて欲しいと思います。

そうは言っても、やっぱり面接では緊張してしまうし、難しいよ!と思う方もいるかもしれません。しかしながら、日常生活で初めて人に会って話す場面を思い浮かべていただきたいのですが、普通は、自分をよく見てもらおう!というよりも前に、この人はどんな人だろう?と思いながら話すことの方が多いのではないでしょうか。

つまり、ある程度誰しも観察者スタンスで人に会い、観察するスキルを使っているのです。逆に言えば、更に観察するスキルを磨きたい、観察することに慣れたい場合には、日常で「この人はどんな意図や価値観を持ってこの話をしているのか」などと考えながら話をするようにすると良いと思います。

この時は特に、自分と合うかどうかという判断も含めた「評価」は抜きにして観察することを心がけると良いと思います。(評価していると相手が違和感を感じるかもしれませんのでご注意ください。)逆に、しっかりと相手を見ようとすることで、コミュニケーションが円滑になるという副次的効果も期待できます。

ぜひ、心がけてみてください。

 

なお、私のコーチングサービスでは、転職活動・就職活動のサポートとして、ご希望があれば面接などの選考対策も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

(お問い合わせ先は、下の ◇どんなサービス?コーチングを受けてみたい方はこちらから をご覧ください)

 

 

クリエイションコーチン

Creation Coaching

代表・HRコーチ

中村 公省 Kosei NAKAMURA