コーチング×人事の知〜理想的キャリア創造!〜

コーチング×人事の知見でより良いキャリア・社会を創造する!

ロールモデルがいないという悩み

f:id:creationcoaching:20191210084002j:image

ロールモデルがいないので今後のキャリアが不安」。そんな声を聞くことがあります。そもそもロールモデルとは何なのでしょうか。そして、必要なものなのでしょうか。

 

ロールモデルとは

簡単に言うと、手本となる人物、将来このような人になりたいと思える人物、ということです。

「人物」と書くと、身近にいる先輩や上司をイメージする人もいると思いますが、必ずしも実在する、近くにいる人物でなくて良いと思います。

例えば、以下のようなパターンもありえます。

 

①身近な人でなくても良い

例:テレビで見た人、本で読んだ人、しばらく会っていない学生時代の先輩、取引先など別の会社の人

 

②実在する人でなくても良い

例:小説や漫画の登場人物、歴史上の人物

 

③人ではなくても良い

例:「ライオンのように威厳あるリーダーになりたい」「布団のように暖かい人になりたい」

 

④1人でなくても良い、要素の集合でも良い

例:A先輩のようにアイデアマンであり、B課長のように傾聴力が高い人

 

⑤自分でも良い

例:弱点を克服した自分、役員になった自分

 

つまり、ロールモデルとは、いるかいないかではなくて自分で探求するもの、あるいは創るものです。自分は自分であり、他の人にはなれません。自分はどうなりたいのか、その具体的イメージを、実在の人物などを利用して描くということです。

 

ロールモデルは必要か

では、ロールモデルはキャリア形成上、必要不可欠なものなのでしょうか。結論から言うと、なくても問題はありませんが、メリットがあることは明らかです。例えば、以下のようなメリットです。

まず、イメージを持つこと自体に意味があります。具体的目標としてのロールモデルを持つことで、具体的な行動が喚起され、成長し、成功をおさめることができます。

また、課題に直面したときに役立つこともあります。この場面でロールモデルだったらどうするのか、というシミュレーションをし、思考のヒントを得ることができます。

例えば、坂本龍馬ならどう考えるか?スティーブ・ジョブズならどう行動するか?将来の自分なら今の自分にどうアドバイスするか?と考えることで、突破口を見つけられる場合があります。

 

その他、参考情報として以下の記事を見つけましたので紹介します。

キャリア形成における「5つのロールモデル」メソッド - Chikirinの日記

 

ロールモデルが同じ会社や身近にいない!と嘆く前に、少し思考を広げてみてはいかがでしょうか。

 

 

クリエイションコーチン

Creation Coaching

代表・HRコーチ

中村 公省 Kosei NAKAMURA